春の六大学優勝のかかった試合で日曜日の早慶戦
先発は斎藤佑樹投手となれば、大変なものです
もちろん球場は満員 びっしり入っていました
そして入場を待つ長蛇の列
卒業以来、初めての早慶戦でしたが、相変わらずのお祭り騒ぎです
入場待ちの列をチラッと眺めただけでも、謎の人種が・・・
まず目に留まったのは、アキバ系メイド20名位の団体様
そしてまあ、熱いだろうにケロロ軍曹の着ぐるみ
「私は、はしかにかかっています」というプラカードを掲げて列の横を歩く謎の4人組
他の対戦には野球好きか、野球部好きしか入場しないのですが
早慶戦というのはこういうものなんですね
野球と全然関係ないサークルの行事なんかにもなっているので、
野球より一年生女子の作ってくる、おにぎりが目的だったりするのです
ハンカチ王子も優勝も関係ないんですね、そういう人は
そんなお祭り騒ぎの中でも
驚くほど立ち並ぶ報道陣の興味は、もちろん斎藤佑樹選手(旧?ハンカチ王子)
野球部バスの入場からシャッターの嵐です
うーん、
で・・・・
あとは・・・
あんまり知らないので・・・
今日はこの辺で・・・
あ、そうだった試合は勝ちました
勝って優勝決めました
はい
えー以上神宮球場からお送りしました
ブログランキングに参加中<==あなたのクリックが一票に!ご協力お願いします
もう1つのランキング<==ついでに、こちらもクリックして応援してください
私はTVで見てました
斎藤君も何か持ってますね〜^^
優勝決める試合に勝利投手 すごいです
TV見てましたか 客席でうさぎさんに手を振ってたの分かりましたか^ ^;
本当にプロでも滅多にないんじゃないかというぐらいの満席状態と熱気、大変なものでした
完全に満席状態の時に客席でウェーブが立ったのを見たときは、鳥肌ものでした
そんな大観衆とカメラの列を背負ったうえに優勝をかけた大舞台
それでもプレッシャーに負けないというのは、やっぱりたいしたものだと思います
早稲田の応援団には、早慶戦で勝ったときにしか歌われない特別な応援歌があって、20年ぶりかなあ、久しぶりに気持ちよく歌わせてもらいました